低温やけどの症状は?治し方や処置方法を紹介!

低温やけど段階

「低温やけど」という言葉を、聞いたことはありますか?

あまり耳なじみがない言葉かもしれませんね。

低温やけどとは、冬の寒い時期に使っている湯たんぽやカイロ、電気毛布などでやけどしてしまうことです。

低温やけどの症状は軽く見えますが、実は意外と重症のケースも多く、その治し方や処置を誤っている方も多いです。

低温やけどは、原因が45~50度くらいというそれほどの高さの熱ではないので、症状を軽視してしまいがちなのです。

最悪の場合は、皮膚の移植が必要という症状に至ってしまう場合もあるので、注意しなければいけません。

睡眠中の湯たんぽや電気毛布による低温やけどが非常に多いです。

ここでは、低温やけどの症状がどのようなものか、その治し方や処置方法について解説していきます。

スポンサーリンク

低温やけどの症状は3段階

低温やけどには、3段階の症状があります。

高温でのやけどと異なり、低温やけどは自覚が出にくい分、予想以上にその症状は重症であることが多いので注意しましょう。

・Ⅰ度

日焼けなどによって引き起こされる発赤やヒリヒリとした軽い痛みが特徴です。

治し方や処置にもよりますが、1週間程度で治ります。

・Ⅱ度

痛みはやや強くなり、水ぶくれなどの症状も現れます。

水ぶくれの後、その部分が白く変色し、化膿する可能性もあります。

医療機関においての処置が必要です。

治るまでは2,3週間かかり、跡が残ることもあります。

・Ⅲ度

ここまでくると、症状はかなり重く、皮膚が壊死するレベルです。

壊死というのは、細胞が局部的に死んでしまう事です。

神経を痛めているため、感覚がなくなります。

感染症の危険性もあり、膿が出る可能性もあります。

治療には、長期間かかる可能性が高いです。

低温やけどの治し方

ここでは、自宅で可能な低温やけどの治し方を紹介します。

つまり、Ⅰ度レベルの低温やけどの症状が対象です。

Ⅱ度以上の症状と認識したら、必ず医療機関で処置してもらって下さい。

重ねて忠告しますが、低温やけどはその症状を軽視しがちです。

Ⅰ度であっても軽く扱わず、出来れば医療機関での処置をおすすめします。

Ⅰ度の皮膚がヒリヒリする程度の低温やけどの治し方ですが、

水やアイスノンのようなもので、患部を冷やすだけで十分大丈夫です。

Ⅰ度に関しては、この治し方で十分ですが、それ以上となると、この治し方では不十分です。

「冷やす」という治し方は、Ⅰ度限定の治し方です。

それを超える低温やけどの症状が現れたら、必ず病院へ行ってください。

低温やけどの処置方法

前項の治し方では不十分となる、

Ⅱ度、Ⅲ度の低温やけどの症状が現れた時の応急処置の方法を紹介します。

すぐに病院へ行くのが重要ですが、自宅でできる応急処置があります。

①流水で冷やす

実は、症状の重い低温やけどには、この処置はそれほど効果はありません。

それは、低温やけどは自覚がなく、時間が経っていることが多いからです。

しかし、高温やけどの可能性もあるので、必ず冷やしましょう。

②ワセリンを塗って、ガーゼで覆う

ワセリン軟膏を塗って、皮膚を乾燥から守り、潤いを与えてあげましょう。

以上が応急処置の方法です。

低温やけどは、皮膚の深いところで炎症が起こっているので、症状が重い場合は、自宅での処置では足りません。

Ⅱ度の水ぶくれの症状が現れた場合は、炎症を鎮める薬が必要です。

また、化膿する可能性もあるので、その予防の処置も必要です。

Ⅲ度の低温やけどの症状は、皮膚が壊死するレベルに達しています。

最後にひとこと

重度の場合は、皮膚移植も必要なので、笑ってはいられません。

低温やけどに気付いたら、必ず皮膚科を受診してくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
以上の情報がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">

こちらの記事もいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です