いつかは来てしまう、大切な家族とのお別れがあります。
悲しく辛い中でも葬式で喪主として挨拶などをしたりしなければいけません。
予期せぬことで葬式での挨拶の内容など考える時間もないかと思いますが、家族が亡くなってしまうと遺族の代表として喪主になることもあります。
おじいさんなどがお亡くなりになると、孫が代表して喪主になったりしますが孫として挨拶することは、少なく内容にも困ってしまいます。
そこで葬式での大事な挨拶について詳しくまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
葬式での挨拶って大事なの?
葬式での通夜などでの挨拶は最も大事な場面と言えるでしょう。
忙しい中、弔問しに来て下さった方々一人ひとりに亡くなった方の代わりに感謝をどう伝えていくかが重要です。
弔問しに来ていただいたことへの感謝の言葉や亡くなった方との思い出など喪主としての挨拶は、とても大事な役割となります。
上手くできるかなどはきにすることはありません、弔問者へ心からの感謝の気持ちを伝えることが挨拶でのマナーです。
その挨拶では、長くなってしまうこともあり普段使わない難しい言葉もあるのでメモして話すのも良いでしょう。
メモを見ながら話すのは、マナーが悪いかと心配になる方もいるかもしれませんが挨拶の時に言葉が出なくなることを避けるためにもメモなどを準備し感謝をしっかりと伝えましょう。
喪主になった時は?
喪主で一番重要な役割は、弔問者への挨拶ですが、喪主になった場合その他にもやることは色々とあります。
・住職などお寺の段取り
どこのお寺に頼めばいいか分からない場合は、葬儀屋さんに聞けば手配してくれたりします。
・葬儀を行う場所
葬祭場や自宅などどこで行うかを決めましょう。
・依頼する葬儀屋さんを決める
さまざまなケースに対応してくれるところがいいですが、場所によって変わってくるので軽く調べて良いところに依頼しましょう。
・予算を決めておく
香典などの収入も考えて、予算を立てていきましょう。
その他のことで分からないことやどうすればいいか悩んでしまった時には、依頼した葬儀屋さんに相談してみましょう。
遺影の写真の準備など、写真を渡すと画像処理などやってくれる葬儀屋さんが多くなっています。
孫の立場はどうしたらいいの?
孫の場合でも遺族として、遺族席に出席することになります。
そして香典なども用意する必要があり香典の相場も1~2万程になってきます。
祖父母の葬儀を行う場合、孫である方が喪主など受付をすることもありますので、突然の悲しい連絡がきたときでも対応ができるように知識やマナーを心得ておくといいでしょう。
葬式は、大切な家族との別れで辛いですが、親族の代表とし喪主をするときは上記でも述べましたが忙しい中来て下さった弔問者の方々に感謝の思いを伝えましょう。
喪主を他の方がやられる場合でもその方のサポート役になってあげることで、喪主をする人もスムーズに進めることができると思います。
葬式を行うとき疑問に思ったことなどは、気軽に依頼した葬儀屋さんに聞いてみましょう。
コメントを残す