会社員の方も大学生の方もレポートは,自分の思った事を忠実に感想を書いて他人に読んでもらうことを前提に書く事ですね。
自分の考えを上手く伝えられないレポートは、意味がないので読んでくださる方を意識して読みやすいレポートを書くように注意して下さい。
レポートの書き方は思った事を自由に書くだけでは読む人によっては、理解できない内容になってしまう事もありますので基本的な規則に基づいて書いてください。
レポートも大学と会社では書き方も内容も違ってきますが基本を理解して例を見て勉強するのも良いと思います。
大学でレポートを出す事は日常茶飯事でレポートの内容次第では単位が取れない場合もありますので、単位の取れるレポートの書き方を身につけましょう。
会社に出すレポートでは研修の報告やイベントなどです。
書き方次第ではあなたの評価が変わる大事な事なので考え方や文章が幼稚になって中学生の作文のようでは厳しい評価になります。
大学生のレポートの書き方、これで単位が上がる!
大学生は何百人もいるので一人一人のレポートを見てその内容から点数をつけるのは非常に時間が掛かり手間です。
そこで要点だけを抑えれば100点は無理ですが高評価は得られます。
・見た目で勝負
例としては表紙にレポートのお題、学部、学科、学籍番号、名前は必ず書く。
お題やタイトルは簡単にまとめると良いでしょう。
レポートをキチンと揃えてホッチキスで固定する。
目次やページ数を記載する事も大切です。
シワも破れも汚れもなくきれいにまとまっていれば読む人も気持ち良いのではないかと思います。
せっかくのレポートに印刷のミスやシミなどがあったら台無しです。
レポートの末尾に参考文献のURLを明記すると体裁も良く常識です。
レポートの最後に自分の感想を書く。
例にも悪い例と良い例がありますので見比べて見るといいと思います。
会社員のレポートの書き方の例、これで上司から高評価
新入社員の研修報告書やレポートの提出はよくある事ですからレポートの書き方次第で上司からの評価が変わってきますのでしっかり身につけるといいでしょう。
レポートの書式を設定しておけば構成も楽で誰が見ても内容が理解できます。
ですから書式を統一させるといいでしょう。
次は、書く順序ですが先ず結論や結果を最初に書き、それから結果に至るまでの経緯を書くといいでしょう。
文章はできるだけ箇条書きにすると読みやすいです。
「です。ます。である。」を統一させる。
行間、改行を意識してバランス良く書く。
冒頭にはタイトルと何のレポートを書いたか、レポートの最後に自分の感想を率直に書くといいでしょう。
レポートの必殺テクニック!
大学生と会社員の書くレポートは異なりますが、共通点は表紙を付ける。
日時を書く。
簡単なタイトルを書く。
名前を書く。
目次、ページ数を記載する。
レポートは難しくはないので自分の感じた事、学んだ事を率直に書いて下さい。
レポートも社内だけではありません、社外に出すレポートもあります。
書き終えた内容が可笑しくないか読み直していけば修正するヵ所も出てきますので恥ずかしくないレポートが書き上がると思いますので頑張って下さい。
コメントを残す