スマホ老眼の対策は?治療や治し方を知っておくべき!

pose_necchuu_smartphone_man

突然ですが、“スマホ老眼”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

老眼を感じるのは40歳代以上が多いと言われており、手元の文字が見づらかったりぼやけたりという症状があります。

しかし最近、若い世代でもこの老眼と同様の症状を感じる人が増えてきています。

スマホが普及して以降、特に日常的に触れ合うことが多い世代に多く見られるため、“スマホ老眼”という名前がつけられました。

ほとんどの人がスマホを所持している今、スマホ老眼は誰にでもなる可能性があります。

そのため今回は、スマホ老眼にならないように、普段の対策や、もしなってしまった場合の治療法についてご紹介します。

ちょっとした対策で予防することができますので、普段スマホを触ることが多い人は特には特に参考にしてもられえばと思います。

また、治し方としても正しい治療法を用いることが大切です。

推奨されている治し方で、スマホ老眼を改善させていきましょう。

スポンサーリンク

スマホ老眼になる原因

スマホやパソコンなどの画面を長時間見つめ続けると、目のピント調整能力が低下し、近くのものがぼやけて見えてしまうようになります。

これがスマホ老眼の原因です。

パソコンよりもスマホによるスマホ老眼が多いのは、スマホを操作する際に目との距離がパソコンに比べて非常に近くなるからと言われています。

家で寝転がって見たり、移動中うずくまって見たり。

心当たりのある人も多いのではないでしょうか?

このような操作方法を継続的に続けていると、目はダメージを受け、視力に異常を感じるようになってしまいます。

スマホ老眼になった場合の対策と治療法

スマホ老眼になった目は、過酷な使い方をされ非常に疲れている状態です。

これを治すためには、目を休ませることを意識しましょう。

近い距離で操作を続けているとピント調節機能が低下してしまいますので、腕をのばしたりしてなるべく遠い位置で操作するよう心がけるのが良いでしょう。

見づらいからといって近づけてしまっては、いっこうに改善しませんよ。

また、長時間画面を見つめ続けるのを避けるために、スマホやパソコンを操作する時には適度に休憩をはさむことをおすすめします。

ゲームなどをしていると、どうしても熱中して長い時間画面を見っぱなしになってしまいますよね。

そうならないよう、10分に1回、20分に1回など、自分で休憩時間を決めて使うようにしましょう。

それともう一つ、何かに熱中していると忘れがちなのが“まばたき”です。

乾燥は目にとって大敵ですので、パソコンやスマホを操作中は意識してまばたきをたくさんすることも対策の一つです。

定期的に目薬を使用して潤いを与えるのもおすすめです。

まとめ

スマホ老眼は、まさに新しい現代病のひとつです。

便利なツールを手にしながらも、自分の目を犠牲にしてしまうのは悲しいもの。

誰でもなってしまう可能性は秘めていますが、日頃のちょっとした心がけで予防することができますので、注意しながらスマホと付き合っていきましょう。

スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">

こちらの記事もいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です