保冷剤は再利用がおすすめ!中身が消臭剤になるって本当?

reitou_syokuhin
みなさんは、『保冷剤の中身を再利用するおすすめの方法はないかしら?』と思ったことはありませんか?

ひと昔前は、アイスクリームやケーキなどをお店で買うと、『ご自宅に持ち帰るまで何分ぐらいかかりますか?』と聞かれて、ドライアイスを1個か2個ぐらい箱に入れてもらっていましたが、

ドライアイスよりも安全で廉価な保冷剤が普及したことにより、冷蔵庫や冷凍庫に保冷剤がいっぱいあって困っている方も多いのではないでしょうか。

そんな保冷剤ですが、消臭剤などに再利用できれば便利ですよね。

それでは、保冷剤の中身を再利用するおすすめの方法、消臭剤として再利用することについて、ご紹介して行こうと思います。

スポンサーリンク

保冷剤の成分

保冷剤は、水分が98%を占めています。

残りの2%が、高吸水性ポリマーと防腐剤と形状安定剤と不凍剤です。

高吸水性ポリマーは、市販の紙オムツや生理用ナプキンなどに使われていて、水を固める性質がありますので、保冷剤をトイレや台所の流し台に捨てると、水が詰まる原因になるので、絶対にやめましょう。

また、不凍剤として一部の保冷剤に使われている【エチレングリコール】の成分は、強い毒性があるので、小さなお子さんや、認知症の高齢者が誤って、保冷剤の中身のジェルを大量に食べてしまったり、大量に誤飲したりして、失神や嘔吐、失明などをする場合がありますので、特にご注意ください。

カッチカチに凍るタイプの保冷剤は、不凍剤があまり使われていませんが、あまり凍らないタイプで古い保冷剤は、不凍剤として【エチレングリコール】などの毒性のあるアルコール類が使われていることがあるので、注意してください。

現在流通している日本製の保冷剤は、食品添加物としても使われる成分のゲル化剤が使われていることが多いので、大量に誤食・誤飲しない限りは、安心・安全です。

保冷剤を消臭剤に再利用

高吸水性ポリマーは、市販の消臭剤にも使われているので、保冷剤の外袋を破いて、お皿などに載せて置くだけで、消臭してくれます。

冷蔵庫の内に置くと、冷蔵庫の消臭剤になりますが、誤って食べないように御注意ください。

保冷剤の中身のジェルに、アロマオイルや香水を吹きかければ芳香剤にもなります。

消臭剤以外に活用する方法

・凍った保冷剤をタオルにくるんで首に巻けば、熱中症の予防になります。(小さなお子さんは、低温やけどに注意してください。)

・底の浅い花瓶などに、保冷剤の中身のジェルを入れれば、保水効果のある剣山になり、生け花を飾ることができます。

・保冷剤の中身のジェルを庭や観葉植物の土に敷き詰めて散水すれば、保水剤の役割になり、旅行などで長期間、家を留守にするときなどに役立ちます。

最後に、ひとくちメモ。

消臭剤としても再利用し終わった保冷剤は、紙オムツや生理用ナプキンと同じ扱いで、ゴミ集積所に出しましょう。(自治体により、可燃ゴミの場合と不燃ゴミの場合がありますので、自治体のルールをご確認ください。)

スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">

こちらの記事もいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です