コウガイビルとは、見た目はナメクジに似た茶色をしています。
あまり見かけることはありませんが、見た目がとても気持ち悪いと言われており、Tの字に似た頭をしていて、茶色や黒い体が特徴的です。
コウガイビルが自宅に出てきた場合には、できれば駆除したいと思いますよね。
このコウガイビルは、どのような食事をして繁殖しているのでしょうか。
コウガイビルはヒルの名前が付いていますが、その姿ヒルにも似ているだけで、人の血を吸うなどの害はありません。
ならばどのような害があるのか気になる人もいらっしゃるかと思いますので、コウガイビルに付いて詳しく説明していきます。
それと、コウガイビルの駆除と食事の方法についても一緒に見ていきましょう。
コウガイビルは害があるの?
上記でも述べていますがコウガイビルは、ヒルと同じ名前が付いていますが血を吸ったりする害はありません。
また毒性もないので特に気にすることはありませんが、無害でも苦手な人もいるため駆除したいと思いますよね。
ヒルの中には危険な物もたくさんいますが、コウガイビルの場合はもし触ってしまったとしても、寄生虫などが体内に入るなどの危険や害もありません。
性質としてはプラナリアなどに近く、二つ切ったとしても再生します。
コウガイビルという名前の由来は女性の髪飾りに似ていることから付いており、ナメクジなどを食べてくれたりもするので、良い部分もあります。
コウガイビルの駆除方法と食事方法について
コウガイビルのための駆除剤が販売されている、というのはあまり聞かないと思います。
ナメクジのように寄生虫がいて、人にも害を与える可能性があるようなことはないので、気にしない方がいいかもしれません。
無害なのに殺してしまうのはちょっと・・・と思う人もいるかもしれませんが、そんな人は割りばしでつまんで外に逃がすのが良い駆除方法でしょう。
また食事としてナメクジを捕食することから、そのナメクジ目当てに発生する可能性があります。
よってナメクジの駆除を第一に考えてみるのも予防する方法のひとつです。
食事となるナメクジを駆除すれば、コウガイビルも出てこなくなります。
注意しなくてはいけないことは、コウガイビルの再生力はとても強く、ちぎれた部分から細胞が分裂をして増殖することができるということです。
切れば切るほど増えてきてしまいますので、駆除する際に注意しておきましょう。
コウガイビルの見た目はシュモクザメの小さいものという感じで、人に危害を加えそうなイメージもしますが、害はありませんので心配しなくても大丈夫です。
コウガイビルはナメクジのようにところ構わず産卵するようなこともありません。
コウガイビルの発生源と原因は?
コウガイビルが、家に入ってくる侵入経路で多いのが排水口です。
基本的にコウガイビルは水がないと生きていられないため、排水口以外には侵入経路がないのです。
家の中に侵入した後はチョウバエなどと同じく、湯船周りに潜んでいることが多く台所やお風呂には注意しておくと良いでしょう。
また湿気の多いお風呂場は、使用後に窓を開けておくなどして湿気を外に出しておくことがおすすめです。
コメントを残す