顔汗を止める対策が知りたい!薬いらずでツボが解決?

takansyou
頭髪の毛根から、足の裏まで、人間はありとあらゆる場所から汗をかきます。

その中でも、顔汗、手汗、腋汗を止める対策に悩んでいらっしゃる方や、薬に頼らずにツボなどで汗を止める方法を知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

夏場はこまめにシャワーを浴びたり、ストレスを溜めずに、バランスのよい食事を心がけたり、運動して余計な汗を絞り出したり、制汗スプレーや顔汗を止める効果がある薬やサプリを服用している方も多いでしょう。

そこで今日は、顔汗を止める対策は、薬ではなくツボ押しで効果があることについて書いて行こうと思います。

スポンサーリンク

汗の種類

汗には、2つの種類があります。

・エクリン腺から出る体温調整のための汗【エクリン汗】

エクリン腺は体全体に200~500万個あって、エクリン汗の成分は、99%以上が水分なので、ほとんど無味無臭でサラサラしています。

残り1%のミネラルや尿素・アンモニアなどに、保湿や肌の健康状態を整える働きがあります。

エクリン汗は酸性で、細菌の繁殖を抑える働きもあります。

・アポクリン腺から出る体臭の原因になる汗【アポクリン汗】

アポクリン腺は、腋の下、耳の後ろ、陰部などにしかなく、毛穴から出る汗です。

フェロモンや加齢臭も、アポクリン腺から出ると言われています。

アポクリン汗が皮脂などと混ざると、体臭やワキガなどの不快な臭いになります。

アポクリン汗はアルカリ性なので、皮膚の細菌を増殖して、汗臭くなります。

汗の原因

汗には大きく分けて、3つの原因があります。

・温熱性発汗

お風呂や運動、真夏日や猛暑日などで体温が上昇したときに、全身で体温を下げるためにかくエクリン汗です。

・精神性発汗

緊張や興奮で【手に汗を握ったり】、仕事上のミスや恐怖心で【冷や汗をかく】ときに出るアポクリン汗です。

・味覚性発汗

辛いものを食べたときにかくエクリン汗です。

顔汗を止めるツボ

・後谿(こけい)

こぶしを握ったときに、プクッと膨らむ感情線の付け根のツボを親指で押しましょう。

・陰郄(いんげき)

手のひらを開いて、小指の骨と手首が交差したところにあるツボを親指で押しましょう。

・合谷(ごうこく)

手の甲の親指の骨と人差し指が交差した柔らかい部分にあるツボを親指で押しましょう。

合谷は万能のツボなので、頭痛や腹痛などいろいろな病気に効きます。

・屋翳(おくえい)

乳首と鎖骨の中間点にあるツボを親指で押しましょう。

屋翳は、豊胸にも効果があると言われています。

・大包(だいほう)

両わきの下の乳首の横にあるツボを親指で押しましょう。

大包は、顔汗だけでなく、腋汗を抑える効果もあります。

※ツボではないのですが、汗をかきたくない部分の周辺を圧迫すると、その部分は汗をかきにくくなる皮膚圧反射という方法もあります。

最後に、ひとくちメモ。

糖尿病や腎臓病などの内臓の疾患や自律神経失調症、熱中症などによって、 汗腺機能が弱まり、顔汗などの汗が出にくくなることがありますので、ご注意ください。

スポンサーリンク
data-ad-format="rectangle">

こちらの記事もいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です